OnePlus 8Tは昨年の10月に発表され、OnePlusの代表的なスマートフォンになりました。搭載されるメインカメラには、Sony製のIMX586センサーが使用され、16MP超広角カメラが搭載されています。
管理人もOnePlus 8Tのカメラはレビューしましたが、たしかにフラッグシップ品質ではあるものの、OnePlus 8 Proには及ばないレベルといった印象を受けました。
さて、今回はインド大手メディアサイト、91mobilesがブラインドカメラテストを行っていたのでお伝えしようと思います。
※91mobilesが行ったブラインドカメラテストは、12月に各フラッグシップカメラで撮影した写真をABCDの選択肢に分け、読者に投稿してもらうといったものでした。
iPhone 12 Pro、SamsungGalaxy S20 Ultra、OnePlus 8T、Xiaomi Mi 10T Proのブラインドカメラテスト結果
91mobilesのブラインドカメラテストの結果では、7項目のシチュエーションに分けてテストされ、各項目で選ばれた端末が公開されています。つまり、選ばれた端末=その場面においてもっとも見栄えが良いように感じる写真となります。
HDRオフ時の撮影
Samsung Galaxy S20 Ultra
HDRオン時の撮影
Samsung Galaxy S20 Ultra
ポートレートモード
Apple iPhone 12 Pro
ナイトモード オフ
Xiaomi Mi 10T Pro
ナイトモード オン
OnePlus 8T
インカメラ
OnePlus 8T
暗い場所でのインカメラ
Xiaomi Mi 10T Pro
以上のような結果になりました。注目すべきはナイトモードです。オフの状態ではXiaomi Mi 10T Proには勝てないものの、ナイトモードオン時にはOnePlus 8Tが選ばれています。言い換えればOnePlusのカメラソフトの夜景モードが優秀とも言えます。
さらにインカメラを使用したセルフィー写真でも、OnePlus 8Tが選ばれています。iPhone12 ProやGalaxy S20 Ultraなど、強敵を差し置いての1位となります。これは素晴らしい結果です。
OnePlus 8Tはカメラだけではなく、120Hzのリフレッシュレートや初の65W急速充電に対応している端末です。それでありながらも中国価格は5,3万円スタートとコスパの良い端末になります。現在AliExpressではそれに近い価格で販売されているショップもありますので、興味のある方はぜひチェックしてみてくださいな。