OnePlus搭載端末のカラーエフェクト(映像コンテンツ時の色強化)機能は使ってますでしょうか?
これ、使い方によってはYouTubeなどの動画コンテンツで色をぐっと引き立ててくれる機能なんです。是非活用して、楽しい映像ライフを送っていただきたいなと思います。
・YouTubeなどの動画コンテンツで色・コントラストを引き立ててくれる。
・カラーエフェクトの設定方法。
・使用するコンテンツによっては注意が必要。
目次
設定方法

設定方法はいたってシンプル。
- 設定
- ディスプレイ
- 鮮やかなカラーエフェクト(プロ)
この順番設定項目から入っていただければカラーエフェクトの設定が見つかると思います。
※カラーエフェクト設定時は一度端末のタスクを切ることをおすすめします。
合わないコンテンツ
人肌
鮮明 鮮明+カラーエフェクト
左がディスプレイ設定「鮮明」での表示、右がカラーエフェクト使用時の色です。皮膚の色に違いがあるのがわかると思います。特にカラーエフェクトは赤が引き立つ傾向(6 , 7 , 8を使用して)がある印象なので、人肌には向いていないかもしれません。また、鮮明の方が忠実に描写できています。
景色
鮮明 鮮明+カラーエフェクト
少しわかりにくいと思いますが、景色ではこういう草木の細かい描写がつぶれてしまうことがあります。また、ダイナミックレンジが狭まり、色つぶれに弱くなってしまうこともあります。
しかし、色が薄い景色のコンテンツを楽しむときにはとてもいいので、一回オンにしてみて、それでもだめならオフにするという使用方法もありです。
OnePlusカラーエフェクトまとめ
カラーエフェクトはまだOxygen OSで完全にはコントロールできていないのが現状です。しかし、元のコンテンツの色やコントラストに不満がある場合には一度オンにしてみるのもいいと思います。
特に映画など、長時間見るものは自分の好きな色で見たいものですから、そういったときに使用するのが管理人的にはおすすめです。
※Galaxy等にもあるということをコメントで書かないでください。