OnePlus端末を使っているなら一刻も早くOxygenOSをアップデートしたいときってありますよね?そんなときに「Oxygen Updater」アプリを使用すればすぐにダウンロードしてローカルアップデートからインストールができちゃうんです。
今回はそんなOxygen Updaterの使い方を紹介しようと思います。
目次
ダウンロードはGoogle Play ストアから
Oxygen UpdaterアプリはGooglePlayストアからダウンロードしてインストールすることができます。
また、公式サイトも用意されており、ここからQ&Aを見ることもできます。
インストールしてからの設定
Oxygen Updaterアプリをインストールして開くとクイックスタートガイドが表示されます。
基本的には端末の状況に合わせてデフォルトの状態で進んでOKです。
デバイスの選択について
OnePlus 8Tの最新ビルドを例に説明します。
IN: 11.0.4.5.KB05DA
EU: 11.0.4.5.KB05BA
NA: 11.0.4.5.KB05AA
設定のデバイス情報からビルド番号を確認して、デバイスを選択します。ビルド番号の後ろ文字で判断することができ、DA=インド、BA=EU、AA=Updaterなら端末名のみを選択です。
使用方法
Oxygen Updaterアプリは主に3つの項目に分かれています。
1つ目はニュースで、OnePlusに関する最新の情報を英語ではありますが確認することが可能です。
2つ目にアップデート項目で、こちらがメイン機能となります。最新版のOxygenOSがインストールされている場合には緑の表示、更新がある場合には赤印で表示されます。最下部には最新のアップデート履歴を見る機能も備わっています。
3つ目に現在の端末の状態を見る機能があります。
こちらのダウンロード機能を利用してZipファイルをダウンロードすることになります。公式アップデートを待つのもいいんですが、情報が出回っていて更新が来ない時にOxygen Updaterを利用すると速くアップデートすることが可能です。アップデート方法はこちらの記事を参照ください。ローカルアップデートを使用します。
Oxygen Updaterの設定項目は開いて右上の歯車から呼び出すことができます。クイックスタートで選択したデバイスの変更・アップデート方法もこちらで変えることが可能です。デフォルトで通知機能はオンになっていますが、自分の必要に応じてオフにすることもこちらで可能です。
まとめ
Oxygen UpdaterはOnePlusユーザーならインストールしておいて損ではないはずです。最近ではニュースの精度がかなり上がってきていて、英語ではありますが最新のニュースをゲットすることができます。ファンなだけにうれしい機能となっていますので是非使ってみてください。
Oxygen Updater、結構おすすめです。