OnePlusは予定通り10月14日にOnePlus 8Tを発表しましたのでこちらにまとめたいと思います。
大変です大変です!15日に中国での発表があり、8GB/128GBモデルが約53,000円、12GB/256GBモデルが約58,000円となりました。AliExpressなどで販売されているOnePlus端末はほとんどが中国モデルなのでこの価格付近で購入できることになります。
この価格はOnePlus 7(5,2万円)以来のコスパ最強スマホの誕生です!
【Amazon】OnePlus 8T目次
スペック
スペック | OnePlus 8T |
---|---|
発表日 | 2020年10月14日 |
OS | Android 11 , OxygenOS 11 , HydrogenOS(中国) |
Antutu | 約600,000 |
ディスプレイ | 6.55インチOLEDディスプレイ 1080 x 2400 ピクセル リフレッシュレート120Hz タッチサンプリングレート 240Hz 画面占有率91.9% , 1100nit , 402 ppi 自動輝度調整8192段階 ゴリラガラス 5 |
素材 | ガラス , アルミ |
SoC | Qualcomm SM8250 Snapdragon 865 (7 nm) |
RAM | 8GB , 12GB LPDDR4X |
ROM | 128GB , 265GB UFS 3.1 |
Wi-Fi | 802.11 a/b/g/n/ac/6 |
Bluetooth | 5.1 |
対応バンド | 中国版 LTE-FDD:B1, 2, 3, 4, 5, 7, 8, 12, 17, 18, 19, 20, 26 LTE-TDD:34, 38, 39, 40, 41 MIMO:LTE:B1, 3, 41; NR: N1, 3, 41, 78, 79 WCDMA:B1, 2, 4, 5, 8, 9, 19 5G NSA:N41, 78, 79 5G SA:N1, 3, 41, 78, 79 インド版 WCDMA: B1, 2, 4, 5, 8, 9, 19 LTE-FDD: B1, 2, 3, 4, 5, 7, 8, 12, 17, 18, 19, 20, 26 LTE-TDD: B34, 38, 39, 40, 41, 46 5G NSA: N78 5G SA: N78 アメリカ版 WCDMA: B1, 2, 4, 5, 8, 9, 19 CDMA: BC0, 1, 10 LTE-FDD: B1, 2, 3, 4, 5, 7, 8, 12, 13, 17, 18, 19, 20, 25, 26, 28, 29, 30, 66, 71 LTE-TDD: B34, 38, 39, 40, 41, 46, 48 5G NSA: N2, 5, 25, 41, 66, 71 5G SA: N41, 71, 2, 25, 66 ヨーロッパ版 WCDMA: B1, 2, 4, 5, 8, 9, 19 LTE-FDD: B1, 2, 3, 4, 5, 7, 8, 12, 13, 17, 18, 19, 20, 25, 26, 28, 32, 66 LTE-TDD: B34, 38, 39, 40, 41, 42 5G NSA: N1, 3, 7, 28, 41, 78 5G SA: N41, 78 |
アウトカメラ | ・48 MP, f/1.7, 26mm (広角メイン), 1/2.0″, 0.8µm, PDAF, OIS Sony IMX586 ・16 MP, f/2.2, 14mm, 123˚ (超広角), 1/3.6″, 1.0µm ・5 MP, f/2.4, (マクロ) ・2 MP, f/2.4, (深度センサー) 4K@60fp |
インカメラ | 16 MP, f/2.4, (広角メイン), 1/3.06″, 1.0µm Sony IMX471 1080p@30fps |
サイズ | 160.7mm x 74.1mm x 8.4mm |
バッテリー | 4500 mAh 65W Warp Charge (39分で100%) PD45W |
防水 | 非搭載 |
重量 | 188 g |
その他 | DisplayMate A+評価 , ゲーミングスマホ並みの冷却層システム |
価格 | 中国(10月15日発表) 128GB / 3399元(約53,000円) 256GB / 3699元(約58,000円) インド 128GB / ₹42,999(約62,000円) 256GB / ₹45,999(約66,000円) アメリカ 256GB / $749.00(約79,000円) ヨーロッパ 128GB / €599,00(約74,000円) 256GB / €699,00(約86,000円) |
OnePlus 8T 特徴
神々しい2カラー
Lunar Silver(ルナシルバー)
ルナシルバーはすりガラス調のシルバー色。OnePlusではこの8Tで初めて登場したカラーバリエーションです。こちらのルナシルバーなんですが、発表会の時に開発者が実際に手に持って説明していました。
遠目から見ると光が上品に反射して、シルバーというか、神々しい白にしか見えませんでした。非光沢なガラスデザインなのでもちろん指紋の悩みともおさらばです!
Aquamarine Green(アクアマリングリーン)

こちらは先ほど紹介したルナシルバーとは対照的に光沢タイプのグリーンとなります。OnePlusは以前に光沢感を出しつつも指紋が目立たないガラスデザインを開発したと述べています。
こちらの端末も発表時に実機が登場しましたが、艶やかな光沢感のあるクールなグリーンにまとまっており、指紋も全く気になりませんでした。緑と青の間の独特な色合いで、飽きずに楽しめるカラーに仕上がっています!
FHD+,リフレッシュレート120Hzで業界高水準なディスプレイ

OnePlus 8Tはフラットディスプレイの左上3.9mmパンチホールとなります。画面占有率はOnePlus史上最高の91.9%をマーク。
端末名 | 画面占有率 |
---|---|
OnePlus 8T | 91.9% |
OnePlus 8 Pro | 90.8% |
OnePlus 8 | 88.7% |
OnePlus 7T Pro / 7 Pro | 88.1% |
リフレッシュレートは120Hzで先代モデルのOnePlus 8から30Hz上昇しています。タッチサンプリングレートも240Hzに対応しているのでゲーム時でもノンストレスでプレイ可能です。
解像度は1080 x 2400ピクセルのFHD+となり、QHD+のOnePlus 8 Proより解像度は落ちることになります。しかし、ディスプレイに権威のあるDISPLAY Mateでは、最高評価のA+となり、色の忠実度はOnePlusのCEO曰く業界の最高水準にあたるとのこと。

ディスプレイ輝度はすごく明るい1,100nit、自動輝度調整は従来(8シリーズ)の倍の性能を持っています。
この自動輝度調整が8,192ステップであることにより、いかなる環境下でも周囲の明るさに合わせてディスプレイの輝度が調整されます。
暗闇では暗く、太陽光の下では最高の明るさで、コンテンツをどんな時でも快適に楽しむことが可能です。
新しいWarp Charge 39分で100% 65W急速充電

生まれ変わったWarp Chargeは65Wの急速充電が可能です。OnePlus 8Tは4500 mAhの大容量バッテリーを2250 mAhの2つのセルに分け急速充電を可能にしました。公式では15分で1日の使用が可能、39分で100%の充電が可能とのこと。
残念なことにOnePlus 8 Proで使用できるワイヤレスチャージは今回非対応となります。

新しいWarp Charge 65はC-to-Cなのでスマートフォンはもちろんのことラップトップやゲーム機にも接続が可能です。
長方形カメラユニットのクアッドカメラ構成

カメラデザインは流行りの長方形デザインとなります。今年のGalaxyやHUAWEIもこの長方形ユニットであるため、OnePlusらしさはなくなってしまったかもしれません。

カメラ構成は最大48MPの広角メインカメラ+最大16MPの超広角カメラ+5MPマクロカメラ+深度センサーが搭載。スペック上は123°をカバーしており、35mmフルサイズ換算で14mmを実現しています。
メインカメラには2018年製SonyセンサーIMX586が搭載され、OnePlus 8 Proに搭載されたIMX689ではありません。なので8 Proのような夜に強い素晴らしいカメラではないはずです。ここら辺は届いてから検証します。
発表前の記事でも少しふれましたが、Pixelは毎年同じ12MPのIMX363センサーが使用されています。それでもPixelは毎年カメラに関しては好評なので、ソフトウェアでどこまでカバーできているのかがとても興味深いです。
超広角カメラではなかったインカメラ

発表前にOnePlus公式ツイッターではUltraワイドを匂わせるツイートがされていましたが、発表された端末には16MPの広角カメラ1つでした。これによりNordのように人物+背景の撮影は難しいでしょう。
プラスじゃなくても十分な性能のスナップドラゴン865

噂通り+ではなくてスナップドラゴン865の搭載となりました。865+はGPU性能が10%上がった程度なので865でも問題ないと思います。8Tに搭載されるスナップドラゴン865でも動かないアプリはありません。
またこの度ストレージにUFS3.1が搭載され、ゲームの起動やインストールをもう待つことはなくなります。
注意点としてはメモリにLPDDR4Xが使用されており、OnePlus 8 Proに搭載されているLPDDR 5よりはメモリ性能は落ちます。
従来よりもパワーアップされたゲーミングクオリティーの冷却システム

OnePlus 8 Proを使用していて一番のネックとなるのが発熱。120Hzを動かすにはそれなりの冷却性能が必要だと思います。
今回の8Tには従来よりもパワーアップした冷却システムが搭載されます。その冷却システムはOnePlus曰くゲーミングクラスの冷却システムで、4Kコンテンツやゲームを思う存分楽しむことができるとのこと。これで65W充電をしながらゲーミングなんてことも可能になるはずです!
使いやすくて楽しいOxygenOS 11

OSにはAndroid 11ベースのOxygenOS 11がプリインストールされています。OxygenOSは無駄なプリインストールアプリが少なく、バターのような滑らかなOSとなります。

AODも搭載されBitmoji、Canvas、Insightなど様々な壁紙を自由にカスタマイズ可能です。
OnePlus 8T まとめ

OnePlus8Tは8 Proと比べるとスペックは落ちる部分はあると思います。特にカメラ・ディスプレイ解像度・ワイヤレス充電です。
しかしOnePlus 8Tにも利点があって、フラットディスプレイ120Hz・自動輝度調整8192ステップ・カラーデザイン・冷却システム・65W急速充電などが挙げられます。
8Tの方が価格は安いながらもOnePlusのフラッグシップに恥じない出来となっています。流石に8シリーズからの買い替えはおすすめしませんが、現在スナップドラゴン855端末を使用してるのであれば購入候補に乗せても良いかもです。
【Amazon】OnePlus 8T