実はOnePlusにもHUAWEIやGalaxyのようにOnePlusクラウドが存在します。現在のところはまだ、OxygenOSインド版ビルドにしか実装されていませんが、将来的には広がりを見せる可能性もあります。
今回はOnePlus クラウドがどのような物なのかをご紹介して行こうかと思います。
目次
OnePlusクラウドで何ができるの?
OnePlusクラウドではオンライン上にバックアップでき、OnePlus端末に標準搭載のファイラーを使用すればファイルやフォルダーをアップロードすることが可能です。OnePlusアカウントへのサインアップorログインが必要です。
バックアップできる項目は、写真・連絡先・メモ帳が現段階では用意されており、ほかのAndroid OSと比べると選択の幅は狭いです。しかし、サービスが始まってまだ1.2ヵ月しかたっていないことを考えるとこれから選択項目が増えることが想像できます。
クラウドサイトでは現段階ですとバックアップされた写真、クラウドドライブの2点となります。まだまだ発展途上な雰囲気が歪めないです。
価格について
価格は5GBまでは無料、最大1TBで月々900円から選択可能です。非常にリーズナブルな価格設定となりますが、OnePlusのクラウド一本でやっていくのは至難の業、Googleクラウドなどに課金をする方が賢明だと思われます。
それでも写真を自動バックアップし、新しいOnePlus端末に自動でデータをコピーしてくれるので結構便利です。無料でも5GBあるので、工夫して使うのもよし、課金して存分に写真をアップロードするのもよしだと思います。
OnePlus クラウド まとめ(感想)
現段階でのOnePlus クラウドは、まだまだ未完成だと思います。それでも無料で5GB使用することができるので、ちょっとしたフォルダやファイルをアップロードするのにはいいと思います。
OnePlusアカウントを使用するのでコミュニティーアプリなどのその他OnePlus独自アプリもフルで使うこともできるので、アカウントを作成し、使ってみるのもありなんじゃないかなと思います。
これからのOnePlusクラウドに期待です。