AliExpressでは11月11日(独身の日)セールが開催される予定です。AliExpress内のOnePlus公式ストアでは信じられない価格でOnePlus製品が販売されるので是非チェックしてみてくださいな。ちなみに私はOnePlus Buds Z、OnePlus Nord N10 5Gを購入します。
開催日時は日本時間11月11日17時~です。
OnePlusストアトップページよりクーポンを入手できます。
目次
OnePlus 8 Pro(6.9万円)

良いところ
- すりガラス調の背面デザイン
- 120Hz , QHD+ディスプレイはとても快適
- 省電力性、パフォーマンスに優れるメモリLPDDR5
- メインカメラ(IMX689)、超広角カメラ(IMX586)が大型センサーであり、夜間時の撮影でもくっきり撮れる
- ドルビーアトモス対応の高音質ステレオスピーカー
- ポップで楽しいOxygenOS搭載
- ナイトモードの出来がいい(最新バージョンで使用、色、解像感、ノイズ処理)
- IP68
- 30Wワイヤレス充電
- 重量199g
悪いところ
- ディスプレイの色味が赤によっている(特に鮮明、広域色)
- 120Hz , QHD+設定時の発熱
- 超広角カメラのよすみ解像度
- 低輝度時のディスプレイ発色
- メインカメラにフレア・ゴーストが発生しやすい、また壮大に出現する
- 安定しないホワイトバランス
- 被写界深度の不正確さ(ピントの当たる範囲)
- バッテリー持ち(ディスプレイ起動時間の平均が3時間~5時間)
OnePlus 8 Proは8Tと比べると確かに高いです。しかしそれに見合うコストパフォーマンスはあります。絶対にです。先日のアップデートで画面輝度調整にアップデートが加わり、最高のディスプレイにさらに磨きがかかりました。パフォーマンスも現状だと最高クラス、カメラもDXOできちんと評価がされており、一時期はトップ10に入るほどでした。先日の8Tレビューでカメラ比較を行いましたが、8 Proは現段階でOnePlus最高のカメラ品質です。バッテリー持ちもさらに強化されています。
OnePlus 8T 443ドル(4.7万円)

良いところ
- 明るく美しい120HzリフレッシュレートAMOLEDディスプレイ
- 美しく指紋の目立たないガラスデザイン
- 120Hzリフレッシュレートとは思えないバッテリー持ち
- 究極の速度が体感できる65W Warp Charge
- 素晴らしいサウンドクオリティー
- Facebookまで消し去ったクリアでスムーズなoxygenOS
- 比較的小ぶりなボディー(横幅74.1mm、重量188 g)
- 日本バンド対応
- 驚きの価格(約5.3万円)
悪いところ
- ワイヤレスチャージ非搭載
- 夜景モードを含むカメラクオリティー
- LPDDR4Xメモリ
先日レビューしたOnePlus 8Tですが、この価格帯ではおそらく右に出るものはいない、そんなクオリティーのスマートフォンです。カメラは8 Proほどではないですがよく写りますし、パフォーマンスもよく、65W急速充電はバッテリーライフを高めてくれます。120Hzディスプレイも最高にGoodです。
OnePlus nord N10 233ドル(2.5万円)

良いところ
- 左上パンチホールディスプレイ
- デュアルスピーカー
- 30W急速充電(Warp Charge)
- 3.5mmジャック
- Sony IMX682イメージセンサー
- 背面指紋認証センサー
悪いところ
- Alert Slider(アラートスライダー)非搭載
- 表ゴリラガラス 3
- IPSディスプレイ
- リフレッシュレート90Hz(液晶なのを考慮して)
- OxygenOS 10
- スナップドラゴン690(Antutu 約25万点)
- 4K30fpsまで
- 最大6GB RAM
- UFS2.1ストレージ
- 2MPマクロカメラ・2MP深度センサー
- 厚み9 mm
- 190 g
- ヨーロッパ価格 6GB RAM + 128 GB ストレージ £329.00(約45,000円)
Nordの無印と比べてしまうとスペック的には見劣りします。しかし、このセール価格233ドルで購入できるのであれば話は別です。コスパ良くOxygenOSが試せるので結構おすすめです。
N10 5Gを検討している方は必ず読んでください。
OnePlus Nord 325ドル(3.4万円)

特徴
OnePlus Nordは2020年7月に発売が開始されたばかりのスマートフォンです。ミッドレンジスマホでは珍しく、強度の高いゴリラガラス 5を裏表に使用し、リフレッシュレート90Hzに対応しています。
カメラはOnePlusが「フラッグシップクオリティー」と自賛するほどの出来栄えであり、OnePlus初のインカメラ超広角レンズを搭載しています。
バッテリー容量は4115 mAhを越え、OnePlusで最高速度の30W急速充電に対応、公式によると30分で70%までの充電が可能とのことです。
SoCはスナップドラゴン765G、ミッドレンジ最高のSoCを搭載し、パフォーマンスとバッテリー持ちが両立できています。これで物足りない人はほとんどいないはずです。
まさにちょうどいいスマートフォンであり、OnePlusを堪能するのにもってこい!!是非こちらのNordからOnePlusの魅力にはまっていってもらいたいです。
OnePlus 8 474ドル(5.0万円)

特徴
軽い(180 g)。持ちやすい(横幅72.9mm)、OnePlusで一番バッテリー持ちがいい。
最近のスマートフォンのでかさが気になる方は箸休めにどうぞ。
OnePlus Buds 62ドル(6.5千円)

良いところ
- 高級感はないがまとまっているデザイン
- プラスチック素材だが質感にはこだわりを感じる
- 軽いし、フィット感最高
- 大型ドライバーを搭載しているだけあって、低音・高音ともにバランスのいい音質
- 46g(イヤホン片耳6g)の軽量ボディーでありながらも最大30時間の音楽再生時間
- WARPチャージ(30W)充電で超高速
- 海外通販サイト9月12日現在、おおよそ9,000円で購入可能
悪いところ
- すべてがプラスチック素材
- ワイヤレス充電非対応
- イヤホン操作が4つしか選択できない
管理人はこのBudsを愛しています。音・デザイン・コンパクトさ、すべてのバランスがいいOnePlus イヤホンです。
OnePlus Buds Z 49ドル(5千円)

OnePlus Budsとの違い
スペック | OnePlus Buds Z | OnePlus Buds |
---|---|---|
防水防塵 | IP55 | IPX4 |
ドライバー | 10mm | 13.4mm |
バッテリー持ち | 20時間 | 23時間 |
充電 | 10分で3時間使用可能 | 10分で10時間使用可能 |
ノイズキャンセリング | パッシブ(シリコンチップ) | 環境ノイズキャンセリング(ENC) |
ドルビーアトモス | 7シリーズ、7Tシリーズ、8シリーズ | 7シリーズ、7Tシリーズ、8シリーズ |
Dirac AudioTuner | Nordデバイスのみ | Nordデバイスのみ |
マイク | 2 | 3 |
Bluetoothバージョン | 5.0 | 5.0 |
重量(イヤホンのみ) | 4.35g | 4.70g |
価格 | $49.99(約5,300円) | $79.00(約8,300円) |
ちなみに私が購入した理由はこちらです。
AliExpress 11.11(独身の日)セール まとめ
正直に言うとすべてが安いです。OnePlus製品に興味はあるけどもなかなか手が出せていない人も今回のセールでなら購入しても良いと思います。ただし、11.11(独身の日)セールはどこのサイトも込み合いますので購入できるかはわかりませんけどもね。11日17時から、忘れないで是非チェックしてみてくださいね。
今からカートに入れておいて、セールが始まってからクーポン使用でもいいと思います。とにかく、明日はバーゲン戦争です!