OnePlusというとスマートフォンの印象が強いですが、バックパックが2種類存在するのはご存じですか?
今回はその一つ、トラベルバックパックを1年の長期間使用したのでレビューしようと思います。
※本記事に写るバックパックの色は、現物の色とは違います。これ撮るのチョーむずいんです。わかってください。
目次
いいとこ わるいとこ
- 20L、12ポケットの収納力
- おしゃれに分かれる2カラー
- 1年間使用してもほつれない強靭な素材(軍事目的で使用される素材を使用)
- 最大16インチまでの低反発PC収納ポケット
- 底面に衝撃吸収クッションが装備
- 背負う部分はメッシュ素材を採用
- サイドのポケットは頑張れば500MLペットまで行ける
- 圧倒的な防水性能
- PC収納ポケットのチャックが壊れた
- トラベル(旅行)なら25リットルは個人的にほしかった
- 使えば納得するけど買うまでは高いと感じた(69ドル)
濡れても大丈夫な素材

リュックサックの中には、大事なPC、スマートフォン、書類を入れることが多いと思います。
OnePlusトラベルバックパックはそんな大事な中身を守ってくれます。
これ見てください!水道の蛇口をひねってこんなに水をつけても、

すべてはじきます。ポケット上にはマチが大きめに設計されているため、内部への浸水はありません。
個人的にはここが一番感動した部分かもです。雨の日なんかも安心して使用できますもん。ただし、これは一時的な水であって、継続的に降る雨の中だと流石に濡れるかもしれません。
そこまではテストしていないですが、防水耐性は確かなものだといえます。
カラーバリエーション

カラーバリエーションはSpace Black(スペース・ブラック)Morandi Gray(モランディ・グレイ)の二色展開となります。
ブラックは落ち着いたデザインでビジネスにも持っていけそう、グレーは遊びとかおしゃれに使用できそうです。
このグレー色なんですが、こんなデザインのものは日本Amazonで販売されていないと思います。私も16インチが入るデザイン性が高いPCバッグをAmazonで調べましたが見つかりませんでした。
1年間使用してもほつれなかった生地

トラベルバックパックに使用されている素材は、ミリタリーグレードといって、軍事目的でも使用できるレベルのものです。
写真ではカメラのせいで色が変わっていますが、一年間使用しても傷やホツレが起きていないのがわかるはずです。
20L容量に12ポケット

全体に収納できる容量は20Lとなります。これだけ収納できれば1日くらいは過ごせると思います。しかし、旅行にはちょっと容量が少ないかもです。

両サイドにはスマホに最適なポケットが搭載されています。頑張れば500MLのペットボトルも収納することは可能です。ただ、リュックの中身に詰め込んでいる場合は入らないこともあるので、基本的には入らないものと考えた方がいいです。

正面ポケット。

背負う部分にPC収納ポケットです。低反発の板が一枚入っており、内部と干渉することはございません。
収納場所が背負うなので内部の凸凹が軽減されてフィット感アップ。
中にものを入れてPCを入れるのに最適なリュックだといえます。
チャックは並みの耐久性

管理人はPCの出し入れが普通の人より多いはずです。それが原因なのか、PC収納部分のチャックが1年で壊れてしまいました。
バッグ自体の強度については素晴らしいけれども、チャックの耐久性は並みかもです。
OnePlusトラベルバックパック まとめ

OnePlusのバックパックが69ドルもするって聞いたら普通の人は高いと思うはずです。日本ですと実物を見ることもできないですしね、人柱になる覚悟で購入しました。
私も購入するまではちょっと高いと思ってましたが、1年使った今ならおすすめできる商品です。
PCを収納できるリュックサックを考えていて、ここの記事にたどり着いた人は多分購入しても後悔はないはずです!
ためしてみて!