2020年9月に発表されたrealme 7 Proを約1ヶ月使用したのでレビューしようと思います。
この端末、かなりいいです。今スマートフォン探している方にならおすすめできる一台です。小型でステレオスピーカー、有機ELディスプレイ、65W急速充電とコスパが良い端末となっています。
価格はAliExpressで2,8万円、日本Amazonで3,8万円くらいです。
目次
スペック
スペック | realme 7 Pro |
---|---|
発表日 | 2020年9月3日 |
OS | Android 10 , realme UI 1.0 |
Antutu | 約28万点 |
ディスプレイ | Samsung 有機EL , 6.4インチ 1080 x 2400ピクセル , 411 ppi 画面占有率約82.7% , 20:9比率 |
素材 | 表ゴリラガラス3 , 裏プラスチックパネル , 横プラスチック |
SoC | クアルコム SM7125 Snapdragon 720G(8 nm) |
RAM | 6GB / 8GB , LPDDR4X |
ROM | 128GB , UFS2.1 |
Wi-Fi | 802.11 a/b/g/n/ac |
Bluetooth | 5.1 |
対応バンド | 3G: WCDMA: B1/B2/B4/B5/B8 4G: FDD-TLE: B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B20/B28 TD -TLE: B38/B40/B41(2535-2655MHz) |
アウトカメラ | 64 MP, f/1.8, 26mm (広角メイン), 1/1.73″, 0.8µm, PDAF 8 MP, f/2.3, 119˚, 16mm (超広角), 1/4.0″, 1.12µm 2 MP, f/2.4, (マクロ) 2 MP, f/2.4, (深度センサー) 4K@30fps |
インカメラ | 32 MP, f/2.5, 24mm (広角), 1/2.8″, 0.8µm 1080p@30/120fps |
サイズ | 160.9 x 74.3 x 8.7 mm |
バッテリー | 4500 mAh , 65W急速充電(12分で50%、34分で100%) |
防水 | 撥水程度 |
重量 | 182 g |
その他 | microSDXC , ステレオスピーカー , 3.5mmポート |
価格 | インド 6GB / 128GBモデル、₹ 19,999(約28,000円) 8GB / 128GBモデル、₹ 21,999(約31,000円) |
良い点 悪い点
- 60Hzリフレッシュレート
- 裏面プラスチック
- 下ベゼル(画面縁)が太い
- 日本バンド
- プラスチックなんだけれども満足させてくれるボディー
- Samsung製の高品質な有機ELディスプレイ
- SoCに使用されるSnapdragon 720Gはパフォーマンスとバッテリー持ちに優れる良いチップ
- メインカメラに使用されるIMX682イメージセンサー+realme ソフトの出来がいい
- 横幅74.3mm、重量182gの理想的な体型
- 3.5mmポート
- 65W急速充電が素晴らしい
- バッテリー持ち
デメリットに挙げた60Hzリフレッシュレート以外は、ほぼ文句はありません。それ以外は強いて言うならばという部分であり、この価格帯なら諦めがつきます。
しかし、リフレッシュレートに関しては、せめて90Hzを採用してほしかった所です。確かに90Hzや120Hzに上げても、コストカットのためにIPSディスプレイになるのは意味がありません。
実際に使用すればわかるのですが、有機ELの90HzとIPSの90Hzでは、天と地の差があります。
おそらくrealmeは、限られた予算の中で、高リフレッシュレートの液晶ディスプレイとSamsung製の60Hz有機ELディスプレイを選択肢に上げ、高リフレッシュレート液晶よりも有機ELを選択したのでしょう。
このrealmeの選択は素晴らしいと思います。しかし、今のスマートフォン史上において、4,000円ほど上げてでも90Hz有機ELにすべきだったと管理人は思います。

65W急速充電は素晴らしいです。素晴らしいです。この価格帯ではおそらくトップクラスに違いありません。以前記事にしたように、realmeの急速充電技術は海外のメディアでいい評価を受けています。その遺伝子がこのrealme 7 Proにも十分に引き継がれており、テストでは同じ65W急速充電を持つOnePlus 8Tと並ぶ結果を叩き出しているくらいです。ちなみに公式速度は12分で50%、34分で100%となります。
また、このカメラについても、ファーストインプレッション時から気づいていましたが、かなり高品質です。ソニー製の最新センサー、IMX682とrealmeの努力のたわもの、realmeUIのコンビネーションはかなりいいです。正直に言いましょう。期待していなかったです。ですが、期待を大きく上回るものだったのであえて触れています。このカメラソフトはかなりいいです。

realme 7 Proは、横幅74.3mm、重量182gの理想的な体型です。このボディーは近年のハイエンドスマートフォンでは、なかなか味わうことができないものとなっています。是非、その手で味わってみてください。
まとめ
realmeというと、安価なスマートフォンでそれなりの品質だと思う方もいるはずです。しかし、このrealme 7 Proは違います。
この価格帯で良くここまでまとめて来たなという出来で、高リフレッシュレート端末を求めていないならば、買いで間違いありません。
それぐらい良い端末でした。なお、日本バンドには対応していない部分が多いのでバンドはチェックしてくださいな。
3G: WCDMA: B1/B2/B4/B5/B8
4G: FDD-TLE: B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B20/B28
TD -TLE: B38/B40/B41(2535-2655MHz)