Androidのスマートフォンって時々アニメーションが邪魔に感じるときってあるんですよね。
アニメーションを切ることによって、若干ではありますが、読み込み速度が向上したように感じれるはず。
さて、今回はOnePlusスマートフォンのアニメーション速度の変更、アニメーションそのものをオフにする方法をご紹介使用と思います。
1パターン目、アニメーションを無効化
設定-システム-ユーザー補助-アニメーションを無効化-オン

設定のユーザー補助からアニメーションを切ることが出来ます。
ここから選択した場合、OnePlusスマートフォンのすべてのアニメーションが削除されることになります。アニメーションがなくなるので、サクサク感は増しますが、ちょっと物足りなさもあるかもしれません。
その場合は2つ目のパターンで紹介する、アニメーション速度0.5倍速がオススメです。
2パターン目、アニメーション速度の変更
設定-デバイス情報-ビルド番号連打-システム-開発者向けオプション-ウィンドウアニメスケールorトランジションアニメスケールorAnimator再生時間スケール-5xもしくはオフ
まずは開発者オプションを表示

設定のデバイス情報からビルド番号を連打します。これで設定-システムに開発者オプションが表示されます。
開発者オプション内、アニメーションスケールの変更

先程表示させた開発者オプション内にある、各種スケールからアニメーション速度の変更が可能です。
1xがAndroid標準のアニメーション速度で、0.5xがその半分の速度に値します。また、オフにすれば先程ご紹介したアニメーションオフの効果が得られます。
反対に1.5xや2.0xを選択すればアニメーションは遅くなります。
ここは個人の好みなので、実際に選択してみて決めたほうが良いと思います。ちなみに管理人はこの3つのアニメーション速度は0.5~0.75くらいが好みです。
アニメーションはサクサク感がほしいときにもってこいの設定です。注意点としては、実際にアプリを読み込む速度は変わらないという点です。なのでアニメーションをオフにしたからといって、開く速度が変わるわけではありません。早くなったとしても、それはアニメーション分の速度となります。
開発者オプションの方は、自分で好みの設定が可能なのでぜひ、使いやすいように設定してみてくださいな。